稲刈り体験を取材していただきました
残暑厳しい中、東京から多くの方に来ていただき、稲刈り体験にご参加いただきました。
その様子を、9月7日(木)午前7時20分ごろ〜「めざましテレビ(フジテレビ 8ch )で「里山ステイ」の特集でご紹介いただきました。
今回、参加の皆さんは稲刈り体験の後は、キャンプ体験で、焚き火や花火など里山ステイをたっぷり楽しんでいただきました。
睦沢町を巡る
オンラインバスツアー
「東京に近い千葉県睦沢町は多拠点居住に最適! 里山ぐらしに隠れた天然ガスと防災の最先端を知る」詳しくはこちら
むつざわ農泊BOOK
千葉県睦沢町、房総丘陵の東端に位置する静かな農村地帯。
温暖な気候に澄んだ空気。のどかで1年中過ごしやすいこの町には、
里山の風景がたくさん残っています。
そして、1200年以上続くお祭りや、
上総の国と呼ばれた頃のお話も大切に受け継がれています。
岩井ファームのゲストハウスでは、11月から3月ごろまで寒い夜には、薪ストーブをご利用いただけます。炎を眺めながら、静かな里山が味わえます。
冬ならではの体験はこちら
10月〜 サツマイモ掘り体験
11月〜 柚子ジャム作り体験、餅つき体験、イノシシの赤ワイン煮シチュー料理体験など
詳細はこちら
稲刈り体験の様子を取材する「めざましテレビ」
残暑厳しい中、東京から多くの方に来ていただき、稲刈り体験にご参加いただきました。
その様子を、9月7日(木)午前7時20分ごろ〜「めざましテレビ(フジテレビ 8ch )で「里山ステイ」の特集でご紹介いただきました。
今回、参加の皆さんは稲刈り体験の後は、キャンプ体験で、焚き火や花火など里山ステイをたっぷり楽しんでいただきました。
【ウイルス感染対策にアルコール63%】
春ですね!お出かけの機会も増えてきました。そんな時には、携帯に便利な、梅のかおりのハンドケアローション100mlボトル。
数量限定で、40%OFFで販売します。なくなり次第終了となりますので、お早めに!(※SALEは、ネットショプ及び岩井ファームでの販売のみ)
【リポート】“食と農の今と未来” 無料オンライン勉強会
2023年1月20日に開催された『食料の安定供給に向けた土地利用型農業の課題〜安全保障の視点で見た食と農の今と未来〜』のリポート記事が、下記サイトにまとめられました。
1人1年分の米づくりワークショップ~ 週末だけの作業で米づくり体験!
2023年4月30日(日)〜9月頃まで
岩井ファームでは、「米づくりを楽しみたい方」、「将来自給自足に挑戦してみたい方」を対象に、約50坪(165㎡)の田んぼで、日本人1人1年間の平均消費量と言われる約50㎏の収穫を目指し、田植えから草とり、稲刈り、脱穀、選別、籾摺りまで、無農薬・有機肥料かつ手作業による米づくりを体験していただきます。
収穫したお米全てをもらえます。
家族またはグループでの挑戦!お待ちしています!
募集内容はこちら
ピザ作り BBQ 焚き火 ジビエ料理など 房総の里山体験しよう!
岩井ファームのゲストハウスに宿泊して、里山でのんびり過ごしませんか?
キッチン付きですから、地元の食材を利用して、グループだけで気兼ねなく食事がお楽しみいただけます。
戸外のテラスで、みんなでBBQや夜は花火もOK。
オプションで、米作り体験、ピザ作り体験、ジビエ(イノシシ)料理体験、餅つき体験、収穫体験などもあります。
宿泊予約サイト|STAY JAPAN|
千葉県睦沢町【ふるさと納税】対象!
睦沢町農泊推進協議会、オリジナル企画
ウイルス感染対策に【数量限定品】
植物由来のうるおい成分配合サトウキビを原料とした、植物由来のエタノールに手指の潤いを保つ4種類の里山のめぐみの保湿成分(ウメ果実エキス、レモン果汁、シソ葉エキス、サツマイモ葉/茎エキス)をブレンドしたアルコール*ハンドケアローション。
ほのかに残る梅の香りが、アルコールの匂いを和らげます。外出には携帯に便利な100mlボトル。
ご自宅やお店などの出入り口には、ポンプ式500mlボトルがおすすめです。
道の駅むつざわ ♨️温泉つどいの湯のフロントで販売中!
温泉に入らなくても温泉入口受付カウンターのスタッフさんにお声がけ頂ければ、購入いただけます。ぜひ、お立ち寄りください♪